宗 不旱 Sou Fukan is very fames Artist of HAIKU , in KUMAMOTO. | 石碑, そよかぜ, 四季
Skip to content
Search for easy dinners, fashion, etc.
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
Explore
Art
a large rock sitting in the middle of a lush green forest next to bushes and trees
blog.goo.ne.jp

宗 不旱の歌碑ご存知ですか? -  四季満載 ~ そよかぜ日記 ~

皆さんお元気ですか?夏本番。毎日暑い日が続いています。四季の里でも、日中日向では、日差しが強いのですが、日陰に行くと、心地良い風が吹いてきますよ。さて、今回は皆さんに「宗不旱」の歌碑をご紹介します。現在、四季の里までのルートは、迂回路経由のルートなのですが、その迂回路広域林道に宗不旱の歌碑があるんですよ。宗不旱は熊本が生んだ最大の歌人であると言われています。その不旱の終焉の地がここ菊池市旭志なのです。そのことから、ここの地に彼の歌碑が作られたそうです。終焉の地はその歌碑から600m降りた場所に終焉の地の石碑が立っています。歌碑が彼が幼年時代過ごした鹿本町が眺められる場所に立っています。四季の里より、広域林道を右に迂回路方面に行きますと、すぐ、左手に、車が何台か止まれる広場が見えてきます。そこが歌碑の立って...宗不旱の歌碑ご存知ですか?
Nakao Katsuyo
Nakao Katsuyo

Comments